神話とは何か?
神話は神にかんする物語であり、この世界や宇宙、そして人類など、世の中のさまざまなものがどのようにできあがったのかを説明する物語です。
古代史を語る上で、神話を無視することはできません。
科学が発達した現代では、荒唐無稽な神話を信じる人は少ないですが、
古代の人々は神話の世界を信じ、その影響を受けて暮らしていました。
言い換えると、古代人は神という存在を現実的なものとして身近に感じながら生きていたのです。
世界中の様々な民族が独自の神話を語り継いでいます。
日本神話、中国神話、インド神話、アラビア神話、バビロニア神話、メソポタミア神話、ギリシャ神話、ローマ神話、ケルト神話、ゲルマン神話、北欧神話、エジプト神話、マヤ神話、アステカ神話、インカ神話、ハワイ神話、そして旧約聖書などなど、数え切れない神話が存在します。
8世紀に成立した『古事記』『日本書紀』が日本を代表する神話です。
神話の物語は幻想的であり、また大迫力なシーンもたくさんあります。
現代のSFやファンタジーなどの創作物も、古代に作られた神話の世界観が多大な影響を与えています。
壮大な物語を考え出した古代の人々の想像力には驚かされますね。
でも、ちょっと待って下さい。
神話は本当に単なる古代人の想像の産物なのでしょうか?
「神話=架空の物語」ではない ~伝説が歴史的事実に~
神話には現実に起こった歴史的な出来事、そして当時の人々の感情が封印されています。
ドイツ人のシュリーマンはホメーロスの叙事詩『イーリアス』に描かれていた伝説のトロイア遺跡を発見しました。
イギリス人のラッフルズによるインドネシアのボロブドゥール遺跡の発見。
フランス人言語学者のシャンポリオンによるロゼッタストーンの解読。
イギリス人考古学者ハワード・カーターによるエジプトでのツタンカーメン王墓の発見。
中国でも殷王朝の遺跡や秦の始皇帝陵が発見され、二千年も前に司馬遷によって書かれた『史記』の内容が正しかったことを裏付けました。
しかし、神話には少なからず実際におこった出来事が封印されていることは間違いありません。
聖書に記録された人類の記憶
旧約聖書はユダヤ人のルーツを語る物語です。
アダムとエバ、カインとアベル、ノアの方舟、バベルの塔など、この世界のなりたちを描いた物語が『創世記』です。
エデンの園は「東の方」にあったと『創世記』に記述されています。
この「東の方」とはティグリス川・ユーフラテス川の下流域だと考えられています。
現在イランからクウェートにまたがるこの地域は、肥沃な大地として知られ、メソポタミア文明が発生した場所でもあります。
まさに楽園と呼ぶにふさわしい恵まれた土地だったのです。
エデンの園を追われて、全ての人類の祖先になったと聖書は言っています。
エデンの園はティグリス川・ユーフラテス川流域にありました。また、聖書の舞台となるのは東地中海沿岸部です。
アダムとエバは、地中海沿岸部へ向けて、東の方へと移動したことになります。
聖書の舞台となっているのは東地中海地域ですが、アフリカ大陸はそのずっと南側にいちしています。
人類が東の方からやってくるはずがありません……。
やはり聖書に書かれていることは伝説にすぎないのでしょうか。
わたしたち人類の祖先の壮大な旅の記憶が、旧約聖書にはアダムとエバの物語として記録されているのかもしれません。
神話の物語にも歴史的な意味が必ずある
カインは収穫した農作物を、アベルは子羊を神に捧げました。
ところが神はアベルの捧げ物に目を留めたのに、カインの捧げ物は無視したのです。
これを人類最初の嘘としています。
人間の自由を制御するために神話は作られた
共に助け合って生きていける<文明>というものを作り出したのに、それを滅ぼすのも愚かな人間なのです。
己の欲望の赴くまま生きていきたいのです。
しかし、それを許していては社会の秩序は乱れに乱れます。
他の人間に言う事をいかせるためには、自分が神にならなければならなかったのです。
しかしトインビーはこのような言葉を残していないようで、これはトインビーの他の言葉を竹田氏なりに意訳した言葉のようですが、その言葉自体にはとてもドキリとさせられる迫力があります。
当時の一番優秀な頭脳たちが、ああでもない、こうでもない、と悩み、考え、苦しみ、やっと作り出した物語です。
それはシンプルでありながら、時代をこえて千年、二千年と読み継がれる力強さ、物語としての強度をもっています。
天から与えられた権力を持つことを正当化する目的で作られました。
そして浮かび上がる謎とは――